306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

あらゆることが縮小していくことが予測されますが、AIやグローバル化進展など、未来が創造にあふれることを大きく期待するものでもあります。 持続可能な越前市のため、大胆な発想を持って適切な判断が重要と言え、まさに身の丈に合った市政運営、これが重要であるというふうにも思います。 山田市政が1年を経過し、日々現地現場主義の下、精力的に活動されていると存じます。

越前市議会 2022-03-01 03月02日-06号

また、今御質問の中にありましたとおり、世界経済グローバル化の中で、特に本市産業構造基盤を占めております大手企業につきましては、そこのところの影響というのは非常に大きいもの、税収基盤に関わるようなことでございますので、当然そこら辺でのことにつきましては十分認識しながら進めていくわけでございますので、そこら辺の記載等につきましては、当然のごとくしっかり検討を重ねていきたいというふうに考えております。

越前市議会 2022-02-25 02月28日-04号

一方で、社会経済構造グローバル化であるとか労働力人口の減少であるとか、それから3・11やリーマンで今回のウクライナの問題による原油高騰など、様々な経済的なショックというのがこれからもあり得るということでございます。そうした中で、持続可能なものをつくっていく、そのためには多様性が大事だと思います。そして、そのために新しいものを生み出していくということかと思います。

越前市議会 2022-02-18 02月18日-01号

2つ目は、コロナ禍においても、情報化グローバル化進展する社会にあって、予測困難な時代にどのような人を育てるかということです。その意味において、本市教育大綱として位置づけた市教育振興ビジョンに基づき、引き続き家庭、学校及び地域連携による社会全体での教育や心の教育子供たちの夢を育み、地域に根差した明日を担う人間育成に向けて、引き続き取り組んでまいります。 

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

全国各地ホストタウンではスポーツの推進共生社会の実現,グローバル化推進など,様々な活動が実施され,住民と大会参加者大会参加国地域の方々との交流日本人オリンピアン・パラリンピアンとの交流が行われています。今回本市事前キャンプを実施されたスロベニアの選手団大会の結果などを総括してください。 

勝山市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会(第2号 6月14日)

ご指摘のように、今日、技術発達による翻訳機も出るようになりましたけれども、例えば、就職に際して大手外資系企業のみならず、さまざまな中小企業においても英会話能力を採用の一つの要素にしていることもよくお聞きしておりまして、グローバル化が幅広く浸透してるということを実感させられるとともに、現在の英語教育の進め方は妥当なものというふうに考えているところでございます。  

越前市議会 2021-02-25 02月26日-03号

◆(川崎悟司君) 小学校5、6年が本格的に始まるということで、子供さん方もなかなか大変やなと、私らの時代とは大分違うなというような思いもするわけでありますけれども、こういった国際化グローバル化時代の中で、しっかり越前市の子供さん方が英語を身につけて世界で活躍できるような、そんな人材をたくさんつくっていただければなというふうに思います。 

小浜市議会 2021-02-24 02月24日-01号

内容でございますが、第1編序論においては、世界人口増加予測経済グローバル化また、地球温暖化影響や加速する社会デジタル化推進、また、7ページの持続可能な開発目標への国際的な取組など、社会の潮流について記しております。 9ページをお願いいたします。 ここでは、小浜市の人口動態の推移や産業およびまちづくりのこれまでの取組の現況について。 10ページをお願いいたします。 

越前市議会 2020-11-26 12月01日-02号

加えて、アメリカをはじめとする一部の国々による自国ファーストによる保護主義の台頭も見られ、イギリスのEU離脱なども相まってグローバル化世界が次第に分極化の傾向に強まるそうであります。しかも、今後の展開が予測困難となる中、貧富の差の拡大や国内での分断化の兆候も見えてる中で連携強化結束の再確認も行われている現状であります。 

鯖江市議会 2020-09-01 令和 2年 9月第426回定例会−09月01日-03号

鯖江市におきましては人口が増えている時代でございましたけども、やはり日本全国鯖江においても少子化、それから高齢化──社会全体がグローバル化している。その中で、いかに鯖江市においてワーク・ライフ・バランスを取っていくのかというところを質問させていただきました。  そうしたところ、一番先に牧野市長が手を挙げられまして、私の質問に懇切丁寧に答えていただきました。

福井市議会 2020-06-09 06月09日-03号

教育グローバル化,スタンダード化考えると,教育の4月始業日本とインドだけだと聞いております。日本の学生の留学が少ないのは,このことが要因の一つであると考え専門家もいるようですが,9月始業には社会的にも大きな問題が数多くあると指摘されております。このことは国が決定することで,何ともし難いのですが,教育長のお考えをお聞かせ願えればと思います。 

大野市議会 2020-06-08 06月08日-一般質問-02号

もう一つの問題は、グローバル化を進めて、国民の命と生活をないがしろにし、グローバル化を進めてきたことです。 自動車部品をはじめマスク、防護服も中国をはじめ東南アジアに外注してきたことが、今回のコロナ禍日本経済に深刻な影響を与えたのです。 国民の命を守るものは、自給しなければならない。 それは食料も同じこと。 もうけるためならば、人件費の安い海外にとの考えが今日の結果です。 

大野市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-03号

近年、情報化グローバル化といった社会変化人間の想像を超えて進展しています。 人工知能発達やさまざまな技術革新によって、人々の生活は豊かになっていきますが、その影響で、10年、20年後には、今ある職業の半分近くが自動化されるとも言われています。 ただ、よりよい社会にしていくために、物事を考え、判断し、新しいアイデアを生み出すことは人間が得意とするところです。